みなさんこんにちは。singaporefireです。
今日は土曜日で相場もお休みです。投資について日々考えていることの更新は平日をメインにして、土日は投資以外のことについても書いてみたいと思います。
今日はこのブログを始めるにあたって考えたことについて書きます。
ブログの目的は?
サブタイトルにも書いていますが、シンガポールでFIRE(Financial Independence, Retire Early)になるまでの投資ノートとして、取引記録や投資について考えたことを残すことが目的です。
暫く書いてみて投資事情というブログタイトルはあまり適切ではないことに気づいたので、「シンガポール投資ノート」に変更しました。有名ブロガーさんような情報発信を目的としたブログではないため、正直有益な情報は少ないと思いますが、その代わりに資産の推移や取引の内容を包み隠さず全て公開していきたいと思います。
投資の目的は?
経済的に自由な状態になり早期リタイアすることが目的です。具体的には5年後にS$500,000(約4000万円)、10年後にS$1,000,000 (約8000万円)を目標にします。初期資金はS$50,000(400万円)、積み立て投資は基本なしです。
これはかなりチャレンジな目標になるため、通常の投資+リスクをとった投資をところどころで行う必要があります。。このリスク取引について、その時どのような考えで行ったかを記録することで後で振り返るようにできればと考えています。
以下は本日時点の状況です。
なぜブログか?
ここ最近、投資系Youtuberの方のブログを見てて思うのは動画1本を見るのにすごく時間がかかるということです。本やブログに比べて情報収集が効率的ではないと感じています。
最近はVoicyなど音声コンテンツも盛り上がりをみせていますが、それだとビジュアルがなくなってしまいます。文章の読解力はいりますが、ブログという発信方法はこれからも残っていくと思いまして、やはりブログだなと。
今日はこのくらいにしておきます。ではよい週末を。