こんばんは。singaporefireです。
S&P500は順調に上昇していますね。このまま年末くらいまでは様子をみたいと思っています。
さて今日はポートフォリオの見直しについて書きます。
現在の構成は色々な経緯で上のようになっているのですが、かなりバランスが悪いので特に長期保有の方はもう少しセオリーに沿って組み換えを行いたいと思います。
まずは長期保有の短期保有の比率ですが、80%(長期)と20%(短期)にきっちり分けます。その上で、長期保有の銘柄については米国だけでなく先進国や新興国などの株式をもう少し組み入れて分散を強めようと思います。
2000年代は中国株、2010年代は米株の時代だったそうです。米株は今後も上昇していくことが期待されていますが、これまでの年率7~8%の状態から成長が鈍化し、5~6%になることが予想されています。先日のバフェット太郎さんのブログでも新興国株の上昇が始まったことが書かれています。
今のところ米国株は引き続き強い状態ですので、長期保有のコアとして「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)」と「バンガード・S&P 500 ETF(VOO)」を組み入れたいと思います。また基本的にはあまり銘柄を入れ替えることをしたくないので、潔く半分づつにしたいと考えています。
長期(80%)
(70%)株式:VT、VOO
(10%)債権:検討中
(20%)コモディティ:検討中
短期(20%)
検討中
長期の残りと短期についてはまた次回書きます。
ではみなさんよい週末を。